今日はP1000で猛禽狙い。
3000mmで飛びものは無理そうなので降りるところを待ちましたが残念ながら空振りでした。
2018年10月30日(火)

遠くをオオタカが舞っていました。焦点距離234mm(35mm判換算1,302mm)。下も。

この後、動画を撮ろうとして操作にモタついていたら見失ってしまいました~。
猛禽が来ないので木に止まったモズ♀を撮影。3000mm→24mm

焦点距離が驚愕なら大きさもビックリ。これでもコンデジかというくらいデカい。
さらにレンズを伸ばすとかなりのフロントヘビー。三脚座が無いのが残念。
しかし、大きくて重い、センサーが小さい、それから即応性が低いことなどを差し引いても超弩級の3000mmで撮れることは魅力大。
慣れればいろいろと楽しめそうなカメラです。
◆Nikon COOLPIX P1000
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2018/11/01(木) 23:11:28|
- オオタカ
-
-
2018年5月19日(土)
ツミを探しに行ったものの声すらなく完全な空振り。
そこで、秋冬に行く猛禽ポイントへ久しぶりに向かいました。

暫くすると対岸をオオタカが飛んで来て茂みに消えていきました。

飛び出すだろうと思ち構えていると、5分後に対岸からこちらへ向かって飛んで来ました。

そのうが膨らんでいます。


減速しているので木に止まったのかもしれません。冬であれば探しに行きますが、今の時期の藪の中は虫やクモがいるのでやめました。(笑)

到着して間もなく対岸に降りて寛ぐハヤブサを発見。30分以上のんびりしていました。
蒼鷹 Northern Goshawk ◆Nikon D4
◆AF-S NIKKOR 800mm f5.6E FL ED VR
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2018/05/24(木) 18:07:31|
- オオタカ
-
-
2018年4月4日(水)
今日は初の夏日で東京は26℃とのこと。
いよいよ猛禽の出も悪くなってきました。

胡桃の木に止まったオオタカ若。下に気になるものでも・・・。

今日はこれだけ。
以下、先日の撮影分

母衣打ち。春ですね

モズ休憩中。

枝を咥えて遊んでいるのかと思いましたが、トカゲの尻尾でした。
蒼鷹 Northern Goshawk ◆Nikon D4
◆AF-S NIKKOR 800mm f5.6E FL ED VR
- 2018/04/05(木) 23:45:22|
- オオタカ
-
-
2018年3月17日(土)
鳥の気配が無く4時間待てどもなーんにも来ません。
今日は×の日と決めつけて気を抜いていると、草地でオオタカがハトを追っていました。
だいたいこんなもんです。
周囲に目を向けていると何も来ないが、注意力が下がったこんなときに何か起きる・・・。

キジバトを追ったものの逃げられてしまい飛び去るオオタカ。

川沿いの胡桃の木に止まりましたが、すぐに飛び上がってしまい上空を旋回し始めました。

この2日前に撮った2羽の成鳥(内、1羽はGPS背負い )とは別の個体です。


午後5時近くになり、帰り支度をする前に双眼鏡で辺りを見るとオオタカ若が止まっていました。

夕方なので陽が横から入るため、光の状態は昼頃よりも良さそうです。

爆弾投下。そろそろ飛び出すか。




枝の陰になってしまいました。

出ました。飛び去ったので私も撤収です。
蒼鷹 Northern Goshawk ◆Nikon D4
◆AF-S NIKKOR 800mm f5.6E FL ED VR
にほんブログ村

へ
- 2018/03/25(日) 19:15:07|
- オオタカ
-
-
2018年3月15日(木)
空は霞んでいて春特有のスッキリしない天気。
ここのところ一時的に姿を見せなかったオオタカですが、また出てくるようになりました。

カラスが騒いだ直後に田圃の方から飛んで来てすぐ傍を通過しました。


それから1時間くらいして飛んで来た別のオオタカです。背中にはアンテナのようなものが見えます。

対岸の胡桃の木に止まりました。遠い。

大きくトリミングしたので不鮮明ですが、背中に発信機とアンテナが見えます。何の目的か謎。
話では聞いたことがありますが、GPSを背負ったオオタカは初めて見ました。

カラスが警戒して寄って来ました。

暫くすると今度はオオタカ若が飛んで来ました。

木に止まろうとした若いオオタカを追い払っています。木に絡み付いた枯れた蔦が煩いです。

飛ぶ気配は無かったので近づいてみようと思い、土手を降りて草地から撮りました。30分程で飛び去りましたが、左足に赤い足環が見えます。
蒼鷹 Northern Goshawk ◆Nikon D4
◆AF-S NIKKOR 800mm f5.6E FL ED VR
にほんブログ村

へ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2018/03/21(水) 22:36:24|
- オオタカ
-
-
2018年3月3日(土)
やっと暖かくなったので有難い。
今年の冬は寒かった~。
もうこりごり。
春を感じさせる陽気の中、何か来ないか待っていると、ハトが一斉に飛び立ちカラスが騒ぎ出しました。
後ろの田圃で若いオオタカがハトの群れに突っ込んだようです・・・。

生憎の逆光です。

オオタカはこちらへ飛んで来て真上を通過していきました。

順光側になりました。

一羽のカラスが追い始めました。

オオタカ若はグルグル旋回しながら上昇していきます。


こうして見ると、カラスの嘴は不格好だがデカイ。

どんどん上昇していきましたが、しつこいカラスは未だ追いかけています。
蒼鷹 Northern Goshawk ◆Nikon D4
◆AF-S NIKKOR 800mm f5.6E FL ED VR
にほんブログ村

へ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2018/03/06(火) 22:56:01|
- オオタカ
-
-
2018年2月24日(土)
風も無く暖かく人間には過ごしやすいですが鳥は飛んで来ません。
2時間程するとオオタカ若が後ろから現れましたが、今日はこれだけ・・・・・。

オオタカ若が旋回。成鳥は既に繁殖に入っているものと思われ姿は全くありません。




前回同様に今日も遥か遠くを飛ぶハイタカ。 これじゃあねぇ~ 。そだねー
蒼鷹 Northern Goshawk ◆Nikon D4
◆AF-S NIKKOR 800mm f5.6E FL ED VR
にほんブログ村

へ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2018/02/28(水) 15:13:58|
- オオタカ
-
-
前のページ 次のページ