12月20日(水)
たまには別の場所にでも行こうと考えたが、結局、いつもの猛禽ポイントへ向かってしまった。
ハイタカが飛来することを期待したものの姿を見ることは出来なかった。
今日はオオタカの姿も無い。どこかに出張中か。
代わりに、チョウゲンボウ(メス)はよく飛んでくれた。
オスが久しぶりに現れたが、メスに追われて飛んでいってしまった。
午前中は曇りがちだったが、午後のなると陽射しも出てきた。
ただ、空の色はいま一つ冴えなかった。

久しぶりに見るチョウゲンボウ♂。

ここに居ついているチョウゲンボウ♀。

朝、猛禽の木にはノスリが眠そうな顔で留まっていました。

ツグミ。こんな掴み難くそうなところにわざわざ留まらなくても、、、。

キジバトが川岸の木で日向ぼっこ。

翼をぶらそうとSSを落としたまでは良かったが、絞り値を誤り露出オーバー。アルビノのカルガモになってしまいました。

前回とは別のところの木。ここにもカワラヒワが沢山実っていました。

こんなところにジョウビタキの可愛いお嬢さんが済ました顔でいました。

寒そうなホオジロ。

カワ君がホバホバ。魚捕りは上手でしたがホバリングはあまりやらず、草や石から
ダイブして捕っていました。1/180sec.

カワウが離水。翼をぶらそうとSSダイヤルを回しているうちにみるみる近づいて来ました。1/125sec.

田圃に居たムクドリが夕方になると一斉に移動を始めました。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2006/12/22(金) 22:46:55|
- ◆野鳥[Other]◆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0