つづき
やがて、風もほどほどに吹いてきたのでノスリがよく飛んでいた。
猛禽ポイントでは、ミサゴ、オオタカ、ハヤブサ、チョウゲンボウに続いて、これで5種類目のタカ。
12月10日(日)撮影。

猛禽にしては優しい顔のノスリですが、飛行中はなかなか凛々しい顔をしています。

見上げて撮ることが多いので下面ばかりになってしまいますが、今日はノスリの上面が見えました。
1枚目と同一個体。

遠くを飛ぶノスリ。
空の青色の濃淡の変化もあり、雲も適度に出たので、空をバックに撮影するにはまずまずのコンディションでした。

ノスリだと判ってもレンズを向けて確認。こんなことを繰り返しているうちにケアシノスリが撮れると嬉しいですが、、、。
上の3枚とは別個体のようです。何羽いるのでしょう。
- 2006/12/11(月) 22:28:15|
- ノスリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ノスリって猛禽類の中では優しい顔をしていますね。
でも、飛ぶときは凛々しいんですね。
うんうん 猛禽類ってやっぱりかっこいいです。
ノスリの上面が見えた・・・とか聞くと
飛行機と通じるものがあって 楽しいなーと思いました。
F-2がひねって背中パックリなんていうのは
みなさん撮れると喜んでいますもの・・・。
残念ながら私のレンズでは遠すぎて わからないのですけどね(^^ゞ
そうなのF-2はブルーよりも高いんですよー。
望遠レンズ・・早くお金たまらないかな~~。
小遣い稼ぎに仕事をしているわけじゃないのでそこが辛いところ(爆)。
- 2006/12/12(火) 16:05:33 |
- URL |
- luna #PAI1l1VY
- [ 編集]
こんばんは。
猛禽にたくさん会われて楽しかったでしょう。
青空に薄い雲が広がってると単調にならずに雰囲気が出ますね。
いつも飛び物を的確に追われる腕に感嘆しています。
- 2006/12/12(火) 19:16:26 |
- URL |
- みぃこ #Ar7ENGMc
- [ 編集]
たくさんのコメントありがとうございますっ。
ノスリは枝に留っているときは、顔に鋭さがありませんね。ちょっと間の抜けたような顔です~。(笑)
でも、飛んでいるときは、キリッとした顔をしています。
飛行機の撮影と共通しますね。
飛行機も旋回でもしてくれない限り背中を撮れないですよね。
望遠レンズはどのくらいの焦点距離のものを買うのですか。
航空機の撮影用ですよね。
そうすると、300mmくらいなのでしょうかね。
F値は2.8が明るくて撮りやすいですが、1段暗くなりますが、女性が振り回すにはF4くらいが軽くて良さそうですね。
楽しみですね。
- 2006/12/12(火) 23:07:07 |
- URL |
- meadow #VSY0J1g6
- [ 編集]
こんばんは。
1ヶ月ぶりの猛禽ポイントでした。
ノスリは時々飛びましたが、オオタカは枝に留ってお地蔵さん状態でしたよ。(笑)
それから、チョウさんが一回だけ現れましたが、車内に居たので撮り損ねました。
で、カワラヒワが群れで居たので、撮影のメインはカワラヒワになってしまいました。
晴れていて、雲も適度に出たのでまずまずでしたよ。
はい。飛び物は好きなので神経を集中してしまうんですよ。
でも、けっこう失敗もあるんですよ~。
気を抜いて撮るとボケボケばかりです。(笑)
- 2006/12/12(火) 23:11:15 |
- URL |
- meadow #VSY0J1g6
- [ 編集]