2019年7月27日(土)
今日は2つ目のツミのポイントです。
4羽いた子供は未だ近くにいると思いますが、2羽しか見られませんでした。

食べ物はもっぱらセミです。

また捕まえました。


欲しそうに寄っていったもう片方の幼鳥。



猛禽らしい顔つきになってきました。

今日はカラスを追いかけていました。

羽根をポイ。
雀鷹 Japanese lesser sparrowhawk ◆Nikon D4
◆AF-S NIKKOR 800mm f5.6E FL ED VR
にほんブログ村

へ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/29(月) 23:50:12|
- ツミ
-
-
2019年7月21日(日) つづき
続いて初めて訪れた3つ目のツミのポイントです。
ここも雛は5羽ですが先週巣立ったばかりで他よりも遅かったようです。

♀親。胸の横縞の色は明るめ。


白い綿毛が残っているので末っ子のようです。

♂親

ルビー色の虹彩がピカリ。


雀鷹 Japanese lesser sparrowhawk ◆Nikon D4
◆AF-S NIKKOR 800mm f5.6E FL ED VR
にほんブログ村

へ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/25(木) 20:06:00|
- ツミ
-
-
2019年7月21日(日)
前回のツミのポイントの様子を見に行きました。
子供たちは巣の近くにいるものの分散していて、木々の間を飛びまわっていました。

ヨタカなツミ。

「腹減った、メシ~」って言ったかどうか。


向こうへ飛ばれてしまいました。しかもブレブレ



子育に忙しくて自分では食べて無いのか、お腹がペシャンコ。

♂が止まりました。

反対側へ回ってみました。個体差なのか若いのか判りませんが胸のオレンジ色が地味です。

この姿勢で30分も動きません。しびれを切らして一息ついた瞬間に飛ばれてしまいました。
雀鷹 Japanese lesser sparrowhawk ◆Nikon D4
◆AF-S NIKKOR 800mm f5.6E FL ED VR
にほんブログ村

へ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/22(月) 19:42:00|
- ツミ
-
-
2019年7月17日(水)
前回撮影した場所のツミの様子を見に行きました。
昼頃から晴れて久しぶりの太陽です。例年であれば暑さにうんざりしますが、今日は陽ざしを有難く感じました。
ツミは、4日前は巣の周りにいるだけでしたが、今日はあちこちを活発に飛びまわっていました。
ただ、5羽いた幼鳥が今日は4羽しか見当たりません。1羽は何処へ・・・。


太い枝の上にベッタリ座りこんで休憩中。これで、枝に平行に座ったらまるでヨタカ。

ツミ「何か用?」

2羽が寄ったところでパチリッ。この頃はいつ撮っても空抜けは真っ白だが、今日は薄っすら水色。




巣に餌をポンと置いた直後に一瞬だけ姿を見せた♀親。

電線オナガ

動きがなくなり静かになったので、これで撤収。
雀鷹 Japanese lesser sparrowhawk ◆Nikon D4
◆AF-S NIKKOR 800mm f5.6E FL ED VR
にほんブログ村

へ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/19(金) 21:08:14|
- ツミ
-
-
2019年7月13日(土)
今日は別のツミのポイントへ行ってみました。
雛はここも5羽ですが末っ子は未だ白い綿毛が残っていました。
これは予想外でしたが♀親の狩りにも遭遇しました。

撮影を始めて間もなく親が餌を持って来ました。集まった雛は3羽。

ムクドリとオナガが大騒ぎしていたので近くへ行ってみると、植え込みの脇で♀親が鳥を押えて翼で隠していました。

犠牲になったのはムクドリのようです。

一休み。


真ん中の末っ子は羽ばたきの練習中。


再び食事タイム。餌が豊富なのか、今度は2羽しか集まって来ません。

羽根の具合からこの雛が一番子のようです。

こっちは、お腹が一杯なのか座り込んでしまいました。

動きがなくなり静かになりました。雨も降って来たのでこれにて撤収。
雀鷹 Japanese lesser sparrowhawk ◆Nikon D4
◆AF-S NIKKOR 800mm f5.6E FL ED VR
にほんブログ村

へ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/15(月) 17:25:19|
- ツミ
-
-
10日ぶりの撮影です。
ツミは巣立った直後の頃と比べると見違えるほど猛禽らしくなっていました。
巣立ったときは5羽でしたが今日は3羽しか見当たりませんでした。残る2羽は何処へ・・・・?。
2019年7月10日(水)





「腹減った~」。♀親はたった1回しか来ませんでした。幼鳥たちはお腹を空かせているようです。

何か見つけたのか急降下して行きましたが鳥を捕まえることは未だ出来ません。せいぜいチョウやセミを捕まえて飢えを凌ぐしかありませんが、今年は、そのセミもいません。


2羽並んだのでパチリッ。1羽が伸びをするともう1羽も。

この2羽は別々の枝に止まっているので前のツミにピントを合わせると後ろがボケてしまします。

後ろにピントを合わせると・・・・。

f19まで絞り込んでパチリッ。被写界深度がかなり深くなったのでどうにかピンがきました。



薄日が差してきました。翼を拡げて乾かしているのでしょうか。すでに16時過ぎ、これにて撤収。
雀鷹 Japanese lesser sparrowhawk ◆Nikon D4
◆AF-S NIKKOR 800mm f5.6E FL ED VR
にほんブログ村

へ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/11(木) 18:13:10|
- ツミ
-
-
どんより曇り空。雨は止んでいるのでツミのポイントへ。
雛の巣立ちは7月に入ってからだと思っていましたが、5羽が既に巣立っていました。
末っ子らしき1羽は巣から出たり入ったりしていました。
2019年6月30日(日)

まだ巣の近くに止まっています。


木の上で飛んだリ跳ねたり元気がいいです。


3羽納まったが、こっちを向いてくれません。

ツミのいる木から遠ざかってパチリッ。どうにか4羽が納りましたが、もう1羽は葉に遮られて見えません。


雲行きが怪しいのでこれにて撤収。

先日の♀親。ほぼ1日いても♂の姿が無いことが気がかり・・・。
雀鷹 Japanese lesser sparrowhawk ◆Nikon D4
◆AF-S NIKKOR 800mm f5.6E FL ED VR
にほんブログ村

へ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/02(火) 22:20:16|
- ツミ
-
-