猛禽を待つ間のパチリッ。

昼間からコウモリが飛び回っていました。飛びながら吸飲します。

「うめっ~」

見かけ以上に速いです。

遠くでハヤブサが急降下していきました。コウモリを追っています。

捕えられてしまいました。1~3枚目の写真のコウモリは暫くするとまた飛んでいたので別個体です。

鳥なので飛べます。

大きな飛沫を上げて着水。

今年も特急ツバメの季節がやって来ました。

カモメ。夕方になるとよく現れます。河口から遠いこんな陸地の奥深くまでご苦労さん。

未だ居ます。ベニマシコ
■Nikon D3
■AF-S Nikkor ED600mm F4DⅡ
にほんブログ村

ランキングへ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2011/04/14(木) 23:35:34|
- 動物
-
-
つづき
薄暗くなったので帰り支度をしていると、遠くの空を変わった飛び方の物が飛んでいた。
直線的に飛んだかと思うと急に旋回するというツバメに似た飛行だ。
その動作は、空中の虫を狙った飛び方だ。
今の時期ツバメは居ないはずだが、、、。
近くに来たのでファインダーを通して見ると、なんとコウモリだった。
コウモリの機動飛行は初見・初撮りだ。
11月15日(水)

背景の空に変化がある位置に飛んで来たところを狙ってみましたが、、、。

夕方のため(コウモリだから、真っ昼間から飛び回ることも無いでしょうが)シルエットになってしまいました。

急降下、急旋回と、かなり俊敏な動きをしていました。

バットマーク

こんなところにバットマークが。E-2C
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2006/11/16(木) 23:36:20|
- 動物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
つづき
そろそろ帰ろうと思って歩いていると、カサッ、カサッと枯葉をひっくり返すような音。
そっと近寄ってみるとネズミだった。
足場がないので三脚を二脚状態で使い撮影。
帰宅してから調べてみると、アカネズミかヒメネズミであることが判った。
色や形は同じでアカネズミの方が少し大きいようだ。
しかし、一匹しか見ていないため較べようが無いので、この子は可愛らしい方のヒメネズミとした。


テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2006/05/28(日) 23:53:06|
- 動物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4